2025年10月19日日曜日

自動車保有と駐車場代に対する価値観

みなさん、こんにちは!

「どこに住むか」、これは住まわれる方の価値観によるテーマかと思います。
都心の便利なところに憧れる人、田舎で自然に囲まれた生活を送りたい人、それに正答はなく、それぞれの人の好みなどにより、予算の範囲内で好きな場所を選ぶことができます。

自分については、妻と自分の職場、そしてそれぞれの実家へのアクセス、さらに地域の生活利便性を重視し、「都内の郊外の市街地」のマンションに住んでいます。
郊外ではありますが、駅近の市街地に住んでおり、利便性が高い環境です。また、少し歩けば、自然もあります。

郊外とはいえ、市街地に住んでいるが故に駐車場が高いという事情があります。
自宅マンションについては、車を保有する場合にかかる駐車場代は年間25万円以上です。単純に計算すると4年で100万円超え。10年だと250万円を超えるため、かなりの額です。

もちろんマイカーの夢はありますが、コスト面と資産運用でお金を増やしたいことから、自分はひとまずその夢を脇に置くことにしました。
車を持っていたとしても、乗車するのは基本的には週末でしょうし、保有することで駐車場代に加え、自動車本体代、ガソリン代、保険代など、各種費用が重く乗し掛かります。そのため、10年で500万円は掛かると見ています。
一方で、このようなまとまったお金を資産運用に回すと毎月そして毎年にまとまった副収入が入ります。
(自由に使える100万円あれば、年に3〜4万円の副収入が得られると考えています。)
そのため、副収入を優先したわけです。

もちろん、車を持つ or 持たない、さらに住宅の購入 or 賃貸などについても個人個人の価値観によります。また、資産運用に注力しすぎるあまり、お金を "宝の持ち腐れ" にはしたくないですし、やはり好きなことに使いたいです。

これからも、重大なポイントを迎える時、やはり冷静にかつ長期的に選択肢を検討して、判断していきたいです。

と、いうことで当面の間は、マイカーを保有せず、資産運用に励むと同時に、柔軟に対応していきます。

本日も、ありがとうございました!


にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

0 件のコメント:

コメントを投稿