みなさん、こんにちは!
ブログ内でお話しさせて頂いている通り、高配当株の長期投資が自分の副収入源ですが、最近は株主優待にも注目しています。
先日、1つ株主優待を活用する機会がありました。
それはイオンラウンジの利用です。
イオンは言わずと知れた国内の小売業界ナンバー1の企業ですが、イオンやイオンモールなどの店舗の中には、イオンラウンジを備えたところがあります。
(参考:i AEON イオンラウンジ店舗一覧)
利用できるのは主に以下の人です。(投稿日時点)
- イオンカードにて毎年1月11日からの1年間で100万円以上の支払いをした人
- イオングループ各社の株主であり、一定数の株を保有している人
詳細及び最新情報はiAEON HP イオンラウンジをご覧ください。
自分の場合、イオンフィナンシャルサービスの株を200株以上持っていることで、条件がクリアとなり、今期、イオンラウンジを使う権利を得ました。
(もともと、100株を保有していましたが、イオンラウンジに後押しされ、直近の権利確定月である2025年2月の前に買い増しをしました。)
利用方法はいたって簡単です。
イオンラウンジに入る権利を得られれば、iAEONアプリにて利用登録後、同アプリより予約ができます。入室も同アプリのQRコードを使うことで、簡単にできます。
自分はこの5月からイオンラウンジに入る権利を得られましたが、4月下旬に案内の封書が届き、上記の手続きを行い、さっそく行ってきました。
今回の訪問先は、神奈川県大和市にあるイオンモール大和内のイオンラウンジです。
ショッピングセンター内で場所を見つけるのに苦労しましたが、2階のメインゲートから最も遠い位置にありました。
なお、イオンラウンジの利用にはルールがあります。
●1回の利用は30分まで(各ラウンジが設定する枠から選択)
●1か月に8回まで利用可能
●飲み物は1杯のみ
制限がかかってるのが少し残念ですが、無料で利用でき、やはりメリットはあります。
また、同伴者も1名まで入ることができます。
そして、イオンモール大和のイオンラウンジの中に目を向けると、席数は14席(自分の計算)と小型です。
イオンラウンジの中にはコンセントを利用できるところもあるようですが、あいにくこちらのイオンラウンジではできませんでした。
そして、飲み物を取ります。
飲み物はその場でドリップされるコーヒー、もしくはラウンジが提供するトップバリユー製品の飲料となります。
以前はたくさん飲めたようですが、上述の通り、現在は1杯のみとなります。
とはいえ、買い物の合間に無料でラウンジに入れ、そしてドリンクを頂けるのは非常にありがたいです。
そして、日本一の小売チェーンから「大切なお客様」と扱ってもらえているのも、なんだかちょっとした優越感を感じられます。
今日はイオンラウンジをレポートしました。
みなさんも、ぜひイオンラウンジに入る権利を得て、お近くのラウンジに行ってみてはいかがでしょうか。
本日もありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿