2025年9月17日水曜日

世界陸上から学ぶ姿勢

みなさん、こんにちは!


最近、使用していたスマホのタッチパネルが突如作動しなくなり大変な状態に陥りました。

結局、スマホを買い換えましたが、前のスマホは使えない状態になりショックでした、、、5年近く使っていたので、自業自得ですね。

長期でiPhoneを使われている方、ぜひ、お気をつけ下さい。


さて、(投稿日時点)東京では世界陸上が行われています。
今大会でも様々な感動がありました。特に棒高跳びのスウェーデンのデュプランティス選手の桁外れの跳躍力には驚かされました。ブブカさんなど先人が作ってきた世界記録を10cm以上超えた世界新記録。1cmとか2cmとかではなく、10cm以上です!
まさに超人です。むしろ、神??

その中で、自分は女子マラソンで銅メダルを獲得したウルグアイのパテルナイン選手から一つ学ばせてもらいました。パデルナイン選手はゴールの時には自ら驚いているような仕草を見せており、自分でもビックリのサプライズでの銅メダル獲得でした。
そんなパデルナイン選手から何を学ばせてもらったかと言いますと、自分の土俵に立ち戦う姿勢です。
アフリカの有力選手や日本勢とは異なり、パデルナイン選手はレース序盤からトップ集団について行きませんでした。このままレースは進み、中間地点までにはトップと1分以上の差がつきました。
しかし、その当たりから1人また1人とペースが落ちてきた選手を抜いて行きました。30km付近では日本人選手で一番前を走っていた小林選手を捕え、その後も選手を抜き続け、有力選手の途中棄権も重なり、最終的には3位まで順位を上げて2:27:23の記録でゴールしました。
TBSテレビのHPにパデルナイン選手のラップタイムがみられますが、レース中、ペースを落とさず、終始5kmあたり17:20〜30前後で走っていました。ここが他の選手をコンスタントに抜くことができた要因と思います。
さらに自己記録が2:07:09とのことで、暑さの中でもベストに近い記録を出しました。
これは、自分の実力を認識した上で、先頭集団に惑わされず、あくまで自分の力を最大限に出し切ることを徹底した結果だと思います。
この姿勢は副収入を得る活動、さらには本業や私生活でも活用できると思っています。自分の土俵の上で副収入を得るにも書きましたが、副収入を得ることはマラソンと同じく長期戦になります。そのため、自分のスキルや好みを認識して、長期でしっかり取り組むことが重要です。
今回のレースを見ながら、自分のその考えとパデルナイン選手の戦略の間に一致点を感じました。

このブログも含め、自分も引き続き長期的な目線で取り組んでいきます。

本日もありがとうございました。



にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ


0 件のコメント:

コメントを投稿

世界陸上から学ぶ姿勢

みなさん、こんにちは! 最近、使用していたスマホのタッチパネルが突如作動しなくなり大変な状態に陥りました。 結局、スマホを買い換えましたが、前のスマホは使えない状態になりショックでした、、、5年近く使っていたので、自業自得ですね。 長期でiPhoneを使われている方、ぜひ、お気を...