みなさん、こんにちは!
人生初の株主優待の食事券です。会計1,000円ごとに500円分の優待券を使えるシステムですが、株価を考えると、やはり「美味しいなぁ」と、思っています。
人生初の株主優待の食事券です。会計1,000円ごとに500円分の優待券を使えるシステムですが、株価を考えると、やはり「美味しいなぁ」と、思っています。
そして、先日、ヴィア社の店舗でランチをする機会を作り、行ってきました。
今回に訪れたのは、東京都町田市のルミネ町田内にあるパステルです。
店内は女性比率が高く、お恥ずかしながら男性の1人客は自分一人でした(笑)
そんな中で、悩みに悩んで注文したのは、パステルセットというもので、以下がセットになっています。
・選べるメインのパスタ(大盛り無料)
・前菜5種盛り合わせ
・自家製フォカッチャ
・選べるドリンク
・選べるデザート
今回、パスタは「たっぷりモッツァレラのトマトソース」を選び、セットの金額は1,990円(税込2,189円)でした。2,000円以上のランチをした記憶はないなぁ、、、
ということで、さっそく、頂きます。
セット内容が豪華で優雅なひと時を過ごせました★
そして、肝心の会計です。
今回は2,000円を超えたので、株主優待の商品券を2枚使えました。これで実質1,189円になりました。
ここでさらに一押しします。
商品券の裏には「他の割引券および他のサービスとの併用は不可(除く「ジェフグルメカード」)」という内容が書かれており、ジェフグルメカードは併用することができます。
商品券の裏には「他の割引券および他のサービスとの併用は不可(除く「ジェフグルメカード」)」という内容が書かれており、ジェフグルメカードは併用することができます。
ご存じの方も多いと思いますが、ジェフグルメカードは金券ショップで安く売られており、自分は常備しています。相場によりますが、自分が知る限り、都内では2025年時点で1枚(500円分)460円で買える店舗もあります。
自分も実際に460円で買いました。
今回、こちらを3枚使用したので(お釣りが出るため3枚使用できます。)、さらに120円お得になり、実質1,069円となりました。
お腹だけでなく、財布も膨れる喜びを感じて、人生初めての "株主優待ランチ" を終えました。
そして、ヴィア社には他の業態の店舗もあり、残りの4,000円分の商品券はそちらに使うことも考えたいです。
また、他にもこのようなお得な食事券や商品券を頂ける銘柄を見つけて、購入するのもありかと思います。
ますます楽しみが増えました😊
と、いうことで本日はパステルでの株主優待ランチについてのレポートをさせて頂きました。
株価と優待のバランスを踏まえ、納得いくようでしたら、ヴィア・ホールディングス株を買ってみてはいかがでしょうか?
本日もありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿