みなさん、こんにちは!
自分には6歳年下の弟がいます。
自分の住んでいるところから近くはないところで一人暮らしをしていることもあり、年に1、2回ほど実家で会うぐらいですが、昔から特に喧嘩もせず、割とオープンに話ができる関係にあります。
そんな弟ですが、性格が自分と全く異なります。
ざっくりとまとめてみます。
[自分]
・アウトドア派
・海外思考(50以上の国と地域を訪問)
・初対面の人でも比較的話しかけるタイプ
・好きなスポーツはサッカーなど
・ポジティブ思考
・副収入を得るために積極的にリスクを負う
[弟]
・インドア派
・遠出はあまりしない(日本の外に出たことがない)
・大人しく人見知りな性格
・好きなスポーツはプロレス
・ネガティブ思考
・リスクは負いたくない
これらは個性なので、人に迷惑をかけない限り、どちらが正しい、どちらが間違っている、といったことなどはないと思いますが、兄弟でここまで性格が逆なのは我ながら興味深いです。
そんな弟ですが、上述の通り、リスクを負いたくない性格です。
今日は、このブログのテーマに沿って、ここにフォーカスしたいと思います。
自分は「投資・資産運用」を通じて資産をある程度増やした経験と、「銀行にお金を預けててもお金はほとんど増えず、逆に物価上昇で貨幣価値が下がる」という考えから、弟にリスク資産の購入を提案しました。
それに対して、弟は全く乗り気でなかったです。リスクを負わない性格から、「やっぱりそうか」と感じましたが、詳しく聞いてみると「元本割れになるのは勘弁」という考えが根底にあるようです。そもそも投資に興味もなかったです。そりゃ、預金を選びますよね、、、
とはいえ、自分は「預金一本では、一定以上の高級取りの方を除いては明るい将来は見るのは容易ではない」と考えていますので、引き下がりません。弟も自分と同様にフツーのサラリーマンですし。
ついに、弟はオルタナの口座を開くことを決め、何件かの案件に申し込み、そして証券を手に入れるになりました。
ただし、どの案件も最低購入可能数量の10万円分の投資であり、おそらく今も預金に偏ったポートフォリオかと思います😅少しずつ資産は増えているので、資産が増える喜びを追い風にアクティブさを増して欲しいんですがね😅
このように、世の中には「元本割れは勘弁」と考える人が一定数います。大暴落が来れば、預金の方が安全なのは間違いないでしょうが、「現状維持で良いか」がポイントだと思います。
現状に満足せず、副収入を増やしたいのであれば、少しずつリスク資産を手に入れていきたいところです。(ただしリスクが大きすぎる商品はギャンブル要素が出てくると思い、熟練者を除いてまったく勧めるつもりはありません。)
さらに、得ていく副収入を投資に回して、資産を増やしていくのも選択肢と思います。
と、いうことで、今日は身近な弟からの話題に触れました。
そんな弟とは今後も良好な関係を築いていきます。
本日もありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿