2025年11月14日金曜日

みずほリースによるジャパン・インフラファンド投資法人へのTOB

みなさん、こんにちは。

先日、個人的にショッキングなニュースがありました。
それは、みずほリースによるジャパン・インフラファンド投資法人へのTOB(株式公開買付)です。自分はジャパン・インフラファンドを保有しているので、激震が走りました。
(ニュース記事:https://maonline.jp/news/20251106b)
残念ながら、12/19までの公開買付期間を過ぎると上場廃止になる見込みであり、それまでに売るしか手がなさそうです。

自分は、1口だけですが、85,000円でこの銘柄を買いました。一方、公開買付価格は65,000円であり、発表前の営業日の終値から20%以上のプレミアがついたとはいえ、自分については20,000円のマイナスです。昨年からの暴落の影響を受けた流れです。累計分配金の8,000円を加えても、残念ながら12,000円のマイナスです。
とはいえ、投資での全勝は基本的にあり得ず、いつかは通るべき道と思って活動してきました。その覚悟がないと投資をするのは難しいですし。
まさに、今回、それが来たと同時にTOBのネガティブな側面を身をもって知りました😅

他に、個人的に少し残念に感じたことがあります。
自分はみずほフィナンシャルグループ株を持っており、その株高と増配の恩恵を受けてきました。メインバンクも20年以上みずほ銀行です。なので、自分はある種の "みずほファン" になっています。その "みずほ" にやられてしまったわけだから、その点はちょっと残念です。みずほリースさん、、、

そして、この20,000円のマイナスにより、年間副収入を500,000円の大台に乗せるのは困難になってきています、、、

とはいえ、悔やんでも駄々をこねてもこの現実は変えられません。

手元に戻ってくるであろう65,000円で他の銘柄を買うことができるので、ポジティブな面を意識して、引き続き活動して行きます。

まずは、月平均40,000円の副収入という目標は確実にクリアしたいところです。

本日もありがとうございました。


にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

みずほリースによるジャパン・インフラファンド投資法人へのTOB

みなさん、こんにちは。 先日、個人的にショッキングなニュースがありました。 それは、 みずほリースによるジャパン・インフラファンド投資法人へのTOB(株式公開買付) です。自分はジャパン・インフラファンドを保有しているので、激震が走りました。 (ニュース記事: https://m...